基礎工事

2004/7/10 地縄張り
アウトドアルームの基礎が一番太いようで、存在をメチャクチャ主張していました。
仮設トイレも設置されていました。
7/16 地ならし
2区画を同じレベルにならしてありました。
トラック3台分砂を捨てたそうです。
工事用看板が立てられました。
7/17 着工
基礎工事は、(有)イシイ組さんです。
基礎の穴掘りは、1日で終わりました。
番外編
初めてのユンボ体験です。
「ユンボっておもしろそうですよね〜。」と言うと、気さくなイシイさんは、「やってみる?」と言われ、使い方を教えてくれました。安全装置のかけ方、前進、後退、ショベルで砂をすくって向きを変え捨てるのまで一通りさせてもらいました。前進は正面の2本のレバーを同時に押し、後退は同時に引きます。片方だけを操作するとカーブするんです。休憩時間のほんの5分位のものでしたが、滅茶苦茶面白かったです。
7/21 配筋
砂利が敷かれ固められて、その上にスペーサーが置かれて鉄筋が配されていました。
南側から
西側から
7/22 型枠搬入
型枠が置かれていました。
7/23 型枠設置
型枠が組み立てられていました。
水糸に合わせて鉄筋が組まれています。
7/24 型枠組み立て完了
組み立て完了して養生シートで囲われていました。
地盤が固い為、捨コンクリートはしないそうです。
7/26 コンクリート打設
コンクリート打設されていました。
まだ、表面がザラザラしています。
渇いてから、この上に天端仕上材レベラーを流し滑らかにします。
7/27 養生中
養生シートがめくれたままでした。
この金具があるところは、大丈夫だったので、全部これで止めれば良いのにって思いました。
7/29 レベラー注入
ローテーティングレーザー 受光器 使い方
これのスイッチを入れると、上部中央の黒い円筒状の物が回り始め水平と位置を決め、受光器にレーザーで表示します。これで確認してはビスを打ちます。そのビスの頭部分だけを出すようにレベラーが入れられます。
7/30 養生中
レベラーを入れ終わって、再び養生中です。
今回はどこもめくれているところがありませんでした。
7/31 型枠はずし
型枠がはずされ、土が少し埋め戻されていました。
8/2 給排水管一部取付
台風10号上陸で土間は水浸しですが、雨の合間にでも工事をされたのか、給排水管が一部取り付けられていました。

給排水工事は、(株)日建管工さんです。
8/3 転圧、玄関ポーチ&勝手口ポーチ出現

玄関ポーチ

勝手口ポーチ
土間に溜まった大雨をポンプで吸い出して、転圧されてました。玄関ポーチと勝手口ポーチが土で固められて形作られていました。
8/4 給排水管取付
小雨の中、給排水工事をされていました。アウトドアルームの下をパイプが通るからと、基礎屋さんは盛り土されなかったのですが、そこから真っ直ぐ玄関ポーチの下を通る予定が、玄関ポーチが既にできてしまっていたので通せず、結局アウトドアルームの外側を通る事になったみたいです。
台風が来ないで予定通りに工事が進んでいれば、こんなこともなかったのでしょうが・・・。
監督のK氏によると、不具合が起きたときの事を考えると、玄関ポーチを通すよりこの方が良いそうです。
防湿防蟻シートのアリダンが敷かれていました。
既にシートの上は雨水が溜まっているし、今夜から明日にかけてはかなりの雨量があると、天気予報で言っていました。シートって、雨が溜まっても大丈夫なんでしょうか?その上にすぐ土間コン流して良いものなんでしょうか?  
8/5 土間コン
アリダンの上に溜まった水は、スポンジで吸い取り、その上にコンクリートを流されたそうです。
お天気が良いので、コンクリートの乾きが早いらしく、急いでコテ仕上げされていました。
8/6 基礎完了
基礎が完成したみたいです。基礎周りも土が戻されならされていました。

玄関ポーチは、「タイルを貼るのでざっと仕上げます。」と言われていましたが、ステップが歪んでいるような気がしますが・・・・?
和室土間から玄関ポーチに続くようにして頂いたのですが、土間の前って階段もなくいきなり地面だったのですね〜。なつ・めぐにここでふざけないようによ〜く言っておかなければ・・・。  



inserted by FC2 system