光熱費


以前住んでいた家は築15年になり、給湯器・ガスコンロともそろそろ寿命で買い換えの時期でした。
それで、住宅メーカー・電力会社双方から、オール電化住宅についての試算表などをもらって思案中でした。
結局住み替えることになり、そこでの比較はできませんでしたが、オール電化住宅がお得なのか否か、
今後取り入れられる方の為にも記載してみました。
15年も違えば家も高気密高断熱住宅へと進化しており、単純にオール電化にした事によるお得度は計れませんし、
地域によって電力会社が強かったりガス会社が強かったりするらしいので、地域性も考慮して参考にしてください。

ダイワハウス I wish treview '04(2004年新築)
延べ床面積 55.3坪
差額 セキスイハイム アバンテ(1988年新築)
延べ床面積 34.6坪
契約種別 季節別時間帯別電灯  
契約容量7kVA マイコン割引対象5kVA
電気代 契約種別 従量電灯A  集中プロパンガス 光熱費

使用
日数
デイ
タイム
ファミリー
タイム
ナイト
タイム
合計
使用量

使用
日数
使用量 電気代 使用量 ガス代
日間 kWh kWh kWh kWh 日間 kWh m3
16 -15,501 15 11 33 468 11,128 9.4 4,373 15,501
12 27 125 270 754 1,149 14,560 -3,916 12 28 596 14,556 8.1 3,920 18,476
17 1 31 230 485 922 1,637 23,038 -3,511 16 1 34 878 22,106 9.6 4,443 26,549
2 31 195 492 981 1,668 22,677 -2,571 2 29 832 20,875 9.4 4,373 25,248
3 28 196 410 893 1,499 20,448 -1.745 3 28 714 17,715 9.7 4,478 22,193
4 31 173 331 791 1,295 17.269 -6,582 4 33 778 19,289 10.2 4.562 23,851
5 32 118 212 628 958 12,063 -6,439 5 31 559 13,465 11.6 5,037 18,502
6 29 107 206 538 851 11,110 -2.536 6 28 416 9,662 8.5 3,984 13,646
7 30 125 223 509 857 11,885 -3,244 7 32 461 10,941 9.1 4,188 15,129
8 29 156 232 448 836 12,791 -5,352 8 30 585 14,261 8.2 3,882 18,143
9 33 164 259 517 940 13,976 -5,071 9 30 620 15,198 8.1 3,849 19,047
10 30 120 207 521 848 11,946 -3,070 10 32 450 10,788 9.1 4,228 15,016
11 32 125 252 679 1,056 13,773 +13,773

1年間合計(H16.12〜H17.11) 185,536 -45,765 1年間合計(H15.11〜H16.10) 231,301
平成16年10月末に引っ越し、その月の新居の電気代は日割りの為、比較月には1月分ずれがあります。
設備の使い勝手・好み・機器の省エネ度を除外して単純に年間光熱費として合計すれば、
お得度はオール電化住宅に軍配があがりました。
1年間比較したことで、このコーナーの意義は果たされたと思いますので、これにてお終いにします。
今後、検討される方のご参考になれば幸いです(平成17年11月)。





水道料金

水道料金は、隔月で下水道使用料と一緒に請求されます。
以前の家では、2階のお風呂のすぐ下に洗濯室があった事と、ガス給湯器のお陰で、
洗濯室の蛇口さえひねればお風呂の残り湯がそのまま使えました。
電気給湯器にはそのシステムがないそうですが、バスポンプを使う事を考えていました。
しかし、今のところバスタブから洗濯機まで届くパスポンプを探せていません。
タイマーを使って夜間電力で洗濯を済ませるには、バスポンプの利用はどうなるのか、それもまだ解っていません。
その為、お風呂の残り湯の再利用はできず、しかもバスタブが少し大きくなったので水道料金も嵩む事は覚悟していました。

口径20o 使用水量 水道料金 下水道使用料 請求金額 口径25o 使用水量 水道料金 下水道使用料 請求金額
m3 m3
16年度5期(11/14~12/3) 32 4,899 4,876 9,775(*1) 15年度5期(10/1~12/1) 39 4,611 3,512 8,123
16年度6期(12/3~2/4) 38 4,330 3,830 8,160(*2) 15年度6期(12/1~1/31) 39 4,611 3,512 8,123
17年度1期(2/4~4/5) 31 3,095 2,683 5,778(*3) 16年度1期(1/31~4/1) 44 5,640 4,468 10,108
17年度2期(4/5~6/4) 39 4.506 3,994 8,500(*4) 16年度2期(4/1~6/1) 39 4,611 3,512 8,123
17年度3期(6/4~8/4) 46 5,961 5,556 11,517(*5) 16年度3期(6/1~8/1) 50 6,919 6,102 13,021
17年度4期(8/4~10/5) 48 6,388 6,022 12,410(*6) 16年度4期(8/1~10/1) 45 5,853 5,323 11,176
16年度5期(10/1~12/1) 22 2,820 2,545 5.365

(*1)  水道管の口径が25oから20oへと変更されていることにより、基本料金は下がっています。
まだ1回分の請求しかきていないのではっきりとした事は解りませんが、20日間の使用でこの値段だとすると、
2ヶ月分を普通に請求されると3倍位になるのかと今からビクビクしています。
この請求が、外構工事をされている時のだったらまだ解るのですが、工事は終わっていましたし、広くなったお庭の水遣りもほとんどしていません。
水道メーターも確認しましたが、水漏れもしていないようです。
今後の推移を確認し、水の使い方を検討していかないといけません。
(2004年12月)

(*2)  食洗機の下段をなるべく使わないようにし、お風呂の湯のはりかえも時々は止め、
同じ湯で入浴剤を入れたりして工夫してみました。
すると昨年と同レベルまで戻ってきました。エヘヘ(*^∇゚)(゚∇^*)エヘヘ
(2005年2月)

(*3)   どんどん減ってきました。とうとう古家より安くなりました。
たぶん、天候が悪くて(雪も雨も良く降りました)庭の水遣りの必要がなかった事と、
主人が出張とかであまりいなかった事が理由かと思われます。
この調子で頑張りましょう☆((ヾ(´∀`@)ガンバレ!!ガンバレ!!
(2005年4月)

(*4)   古家レベルに追いついてしまいました。
昨年と全く同じ使用水量です。それで料金が違うことが面白いですね。
水道管の口径で基本料金は下がっているのでそれによる水道料金の安さですが、下水道使用料は高くなっているんですね。
天候が良いこともあって、毎日水遣りしているのが原因での水道料金の伸びだと思われます。
この調子でいくと、次回は1万円を余裕で越す事になりそうです。_| ̄|○ ガクッ
(2005年6月)

(*5)  梅雨の後半雨がよく降った為か、昨年より料金が安くなっています。
(2005年8月)

(*6)  まだ毎日の水遣りは欠かせない時期ですが、前回より料金が高くなった原因は、
たぶん、ベランダプールのせいでしょうね〜。
ビニールボートと言っても、かなりの水量が必要です。
(2005年10月)




inserted by FC2 system