屋根、外装工事2


9/17 玄関ポーチ
玄関ポーチ工事が始まりました。
セメントにこのNSハイサンド(セメント混和用軽量骨材)を混ぜてモルタルにされていました。
砂を混ぜるより軽くて強度があるそうです。
玄関の凹んだ部分にモルタルを塗られていました。
この堅めのモルタルで凹凸をなくした後、もうすこし緩く混ぜたモルタルで下地を作りタイルを貼られるそうです。
9/18 玄関ポーチ
玄関にタイルが敷かれていました。
30センチ角のテラコッタタイルです。
玄関ドアから階段に向けて少し傾斜をつけて(水が流れるように)、モルタルを塗られていました。
足で踏まれる部分のモルタルには、NSハイサンドではなくて砂を混ぜられていました。
ポーチは、ほぼ下地が出来上がったようです。
9/20 玄関ポーチ
玄関ポーチから和室土間まで貼られていました。
立ち上がり部分とかのタイルを、これでカットされていました。
気持ち良い位良く切れますね〜。
9/21 玄関ポーチ、足場取り外し、縦樋
足場が外れました。
足場が外れたので、ここの縦樋が取り付けられました。
基礎の見え掛かりですが、この色どうも違和感があるので、4〜5日前に営業のH氏に聞いたら、「今のは下地で、上に塗るのはたぶんグレーぽくて目立たない色ですから心配しないで下さい。」って言われていたので安心していたのですが・・・・・。
今日職人さんに聞いたら、確かに二度塗るそうですが、これが仕上がりだそうです。
仕上塗材のアクリルシリコン樹脂系「DCアート」です。
色はJA224で、刷毛引き仕上げって仕様書に書いてありました。
え〜、この色なの〜〜〜〜〜〜???
基礎が目立ちすぎじゃぁありませんか〜(゚ー゚*?)オヨ?

ここの勝手口の近くに換気扇が見えませんが、付かないのでしょうか?これから?
まさか、忘れたってことはないですよね〜?


★回答
換気扇はこれから付くそうです。
工場で設計図通りに穴を開けて、現場でキッチンを設置してみたら、換気扇の位置が違っていたって事が良くあるそうです。それで、キッチンを設置した後に現場で穴を開けているそうです。
玄関ポーチは最後の目地セメントを入れられていました。色は3番だそうです。
キッチンタイルの目地が1番で白、4番は黒だから、その間の色って事ですね。乾くとグレーっぽくなります。
土間タイルの目地はだいたい3番ですし、指定がない場合はだいたい3番を入れるって言われていたのでポピュラーな色なんでしょうね。

雨が激しく降る中、テントを張られて作業されていました。左官工事って雨天中止だと思っていました。
ダイワさん、どうしても今月中に引き渡しをしたいみたいですね〜。
9/22 ベランダのマット、勝手口のタイル、電気温水器
バルコニーに樹脂マットが敷かれていました。
主人の嫌悪する樹脂(樹脂を扱う会社に勤めているにもかかわらず、だからか?)、そんなに嫌いならそのうちどうにかするでしょう。
電気が引き込まれていました。
勝手口にタイルが貼られていました。
キッチンと同じ物です。
キッチンから見たら延長線上でとても良い感じですが、外から見たら少々違和感が・・・・、しかも白、庇はちょっとだし、かなり汚れが目立つと思われます。
電気温水器が置かれました。
今まではガス給湯器を使っていたので、思う存分お湯が使えていました。電気温水器に替えるのには随分抵抗があったのですが、最近の物は追い炊き機能があると言われ思い切りました。
水道メーターボックスです。
雨水枡です。
ルーバーの下がまだ木のままです。バルコニーの手摺と同じ笠木が付くはずですが、部材の調達先(バルコニーはダイワラクダ、こちらは三和シャッター)が違うらしく、未だ届かず。
ルーバーの内側の基礎とDSウォールの間の隙間、ウッドデッキにすればこのままで良かったみたいですが、タイルにするためここが見える位置に仕上がります。しかたないので、モルタルで塗りつぶすそうです。
大工のT氏が気をきかせて屋根裏にぐるりと廻されていた断熱材、不要だったそうで廃棄されていました。勿体ない"(*>ω<)o"クーーッ
9/23 モルタル
ルーバー下の隙間にモルタルが塗り込んでありました。
9/25 アウトドアルームの基礎見え掛かりと笠木
モルタルの部分にDCアートで化粧されました。
ルーバーの下の笠木が取り付けられました。
9/26 美装
駐車場側に散水栓が取り付けてありました。
室外機排水用のパイプが事前に取り付けてあるなんて、親切ですね。
電気メーターが取り付けてありました。
その上には、人感センサー付のスポットライトで駐車場を照らします。
キッチンの換気扇と勝手口灯が付いていました。




inserted by FC2 system