High School Life (1st semester of 10th grade)

2006-2007 9-WEEK GRADING PERIOD

1st semester First 9-Week Grading Period Sept. 5- Nov. 3 44 days
Second 9-Week Grading Period Nov. 6 - Jan. 19 45 days
2nd semester Third 9-Week Grading Period Jan. 22 - March 23 44 days
Fourth 9-Week Grading Period March 26 - June 7 47 days

TOTAL DAYS IN SESSION  
180 days

2006年9月5日 なっちゃんがアメリカの高校生となりました。
下半期の日記は 

8月30日
8月中旬にあったらしいオープンスクールを逃してしまった私達は、特別にこの日カウンセラーのMR.エルビンと会う機会を作ってもらいました。
なっちゃん用にスケジュールを組んでもらい、その授業がある場所を案内してもらいました。
校舎は、四画で二階建て、中庭を挟んでぐるりと一周できるので、階数を間違えなければ行き当たるはずです。
ただ、広いし、授業の間の休憩は5分間。
この間に、ロッカーから授業道具を出し、次の授業に間に合うように行くにはかなり熟練を要するみたいです。
右側は新入生用の校舎らしく、ロッカーの色も違っていました。
私は、なっちゃんは新入生として入学できると思っていたのに、こちらで彼女は10年生、下級生を持つ立場となってしまいました。
BASIC ENGLISH のクラスは、人数も多いようです。
BIOLOGY のクラスは、実験もあるので、緊張します。
今学期、体育はありませんが、体育館を見せてもらいました。
1つは、スポーツ専用で、もう1つは、座席が出てくるようでセレモニー用でしょうか。
昼食は、カフェでとります。
スナックやその他のメニューも売ってはいるようですが、「量が多いし、何か皆気持ち悪い物食べてるよ」はなっちゃんの弁です。
時間が決まっていて、その間教室に移動することはできないそうです。
ちなみに外に食べに行くことは自由だそうです。
8月31日
前日はまだ事務方は勤務ではなかったみたいで、この日ロッカーを当ててもらう為と、校長先生に会うために行きました。
校長先生はランチタイムで外出、何度か電話し留守電にもメッセージを残したけど、コールバックはもらえず、結局会えず終いでした。

しかも、ロッカーの使い方が難しい。
3個の暗証番号を使用するのができず、悩んだ挙句MR.エルビンに再びお世話になりました。
私もなっちゃんも優しいMR.エルビンのファンです。
9月5日
初日です。
スクールバスのバス停も時間も変わっていて大慌てでしたが、なんとか乗れました。
帰りのバスに乗るのにも困ったようで、電話がありましたが、行くときバスの番号を見ていたため助かりました。

宿題は、山ほど出ているし、大変です。
9月6日
帰りにスクールバスが変わっていて、大慌て。
35番のバスが25番に変わっていた様です。急に変わったのか、そのバスを素通りして探しに行っていると、バスの運転手さんがクラクションを鳴らして教えてくれ、乗っている生徒も身振り手振りで「こっちよ」と示してくれたそうで、「恥ずかしかった〜」と帰ってきました。
次の日、学校で別のルートのバスの変更を放送をされていたそうで、前日もされていたんだろうけど気付かなかったと。

事前に持っていた数学の教科書が変わっていることが判明。
学校まで取りに帰りました。

夜、会食があったこともあり、宿題が夜中の12時までかかりました。
9月7日
物理の小テストがありました。
ランチタイムに、スクールバスで一緒の男の子のグループに「一緒に食べよう」と誘われたらしい。
数学で揃える物の準備。
歴史は、9・11のレポート。
保健は、最近の出来事の記事を要約して提出。
3時間半で宿題が終わったことで2人とも感動!!
9月8日   (p1)  (p2)  
なっちゃんの日記(学校で何をしているか私が気にするので、自習時間等に書いてきてくれます)
興味のある方は、鉛筆と三角定規のマークをクリックしてみてください。                     
ESLでは、自分の好きなゲームを持ってくるということで、ウノをしたらしい。
だけど、ルールが違っていて少し戸惑ったようです。
ランチタイムに自ら、「一緒に食べていい?」と聞いたらしく、「あなたが一緒にいてくれて嬉しいわ」と受け入れられたそうです。
物理の小テスト4点(10点中)。
「前の女の子は3点だったからホッとしたけど、隣の男の子は9点だった」とちょっとショックみたい。
歴史のテストがありました。
苦手な数学ですが、計算は他の子より速いらしく少し優越感を覚えたようです。
ただ、先生の字が汚くて説明が理解できず、家で勉強することになります。
宿題の仕方の要領を覚えたのか大部分学校で終えており、この日は、30分で終わりました。
9月11日 
かなり学校に行くのを嫌がっていました。
2日ほど休みが入ったことで臆病になっているのと、9・11で全てでその話題に縺れ込むのが解りきっているから。ここ最近の話題は全てそれですが、びっくりしたのが新聞で(地方紙ですが)、「パールハーバー以来のテロで・・・・」という取り上げられ方。日本人だからと差別される雰囲気は今はないですが、少々複雑です。
それと、ランチタイムにグループに参加したことを後悔しているみたいです。
「だって、喋れんから、何言ってるのか解らんし、一人の方が良かった」と、一進一退です。
それで今日は一人で食べてたら、お節介(なっちゃん曰く)男が、「何で一人で食べてるの?」と言ってきたので、「宿題があるからよ」と答えらたらしい。
その時間当たりからトイレに行きたくて溜まらなかったらしいのに、「トイレどこにあるか解らんし、時間に間に合うか解らんけー、行けん」らしいです。スクールバスから降り立った途端、「シッコ、シッコ、トイレ、トイレ・・・・」といい続けていました。結局、ランチタイムからの3時間を我慢し続けたみたいです。いまだにトイレの場所が解らないらしいですが、このままでは膀胱炎になるので、「ランチタイムは長いんだから、せめてその時間にでも行きなさい」と言っておきました。さて明日はトイレに行けるでしょうか?

今日の宿題
保健は、家系図を書いて、それぞれの持病と亡くなっている場合はその原因と死亡年齢を書き、色付け。曽祖父母までの死亡原因と年齢はイマイチはっきりしませんが、当てずっぽうで完了。
養子とか離婚とか多い国なので、「父親に会ったことないし、名前も解んないんですけど・・」とか、「養子だから、両親のことなんて解りません。養子先のを書けばいいの?」とか、なっちゃんにとってはびっくりするような質問が次々と出てきたらしいです。
スペイン語は、3ページの文章を読んでくること。スペイン語はまだ基礎的段階で、その背景を勉強しているところなので、その3ページを日本語に訳して(分担しました)理解し、あとで英語を再読。
理科はメッチャ大変でした。3ページのプリント問題です。教科書の8〜14ページを読んで答える。Rediが気付いて、NeedhamとSpallanzaniが改良し、Pasteurが結論付けたことってのの説明なんですが、実験の仕方や間違いやその理論の変化ってのを訳すだけでヘトヘトです。「私なんてパスツールしか知らんし」とか教科書に毒づいていました。
数学は、教科書と内容が同じCDをくれて重い教科書を持ち帰らなくても宿題ができるようになっているんですが、そのCDが入った鞄を初日に座席に置いていたら、お節介男がその鞄の上に座ってきて、割れてはいないもののちゃんと動作しません。
先生に替えてくれるように言ったら、「諦めろ」って言われたそうです。ネットでも公開しているらしく、そこから先生のIDとパスワード(生徒に公開されています)で入れたので、そっちでやることにしました。
ただ、問題だけ見ても、どうやればいいか解らないので(私が)、例題を見る為にそこを探さなければ行けないのが面倒です。本だったらページをめくるだけでいいのですが・・・、まぁ重い教科書を持ち帰ることから開放されたと思えば、それくらい努力しましょう。
ってことで、昨日はピタゴラスの定理を使っての問題10問でした。
以上、本日の所要時間5時間。

数学の先生の字が読めない原因が解りました。
「何かね〜、つながっているんよ。丸がいくつもあるような・・・くるくるくるって」といいます。
「若しかして筆記体じゃないの?」と、筆記体の書き方を見せると、「そう、それじゃ〜」と言います。
今までAだと思っていた字がSだと判明。
取りあえずは、筆記体の見本を持たせて、「これで確認しながら読んでごらん」と。
日本では、いつから筆記体の勉強をしなくなったのでしょうか?困るんですけど・・・(´・ω・`)
9月12日 (p1)   (p2)
ESLでは、絵を描いたそうです。例えば「CAT」と出されれば、CとAとTを使って猫の絵を描くとかです。
ここでは、2つ上の女の子(Wちゃん)が仲良くしてくれて、楽しそうです。「去年私も来たばかりの頃は、何も解らなくてESLの時に泣いたのよ」とか、励ましの手紙を貰って嬉しそうです。
1つ下の男の子は、来て3年になるらしいけど、「話しかけるな!」ってオーラを出してるので、どんな子か全く解らないみたいです。
もう一人「ブラジルって感じの男の子」は、1つ下で、スペイン語が母国語らしいですが、英語もペラペラで、外国語は「フレンチをとってるんよ」とのこと。ESLは、なっちゃんを入れてこの4人がメンバーです。
滞米3年になる男の子は、日常に支障はないみたいですが、ESLに席を置くことで、必須科目の成績が甘くなることもあり、在籍できるだけいるみたいです(出て行けって言われるまで)。
保健は、昨日した家系図は宿題じゃなかったらしく、ショックを受けていました。彼女は貰った紙の裏に書いたんですが、皆は今日真っ白な紙に授業中書き始めたそうで、多分、次の日するから、家で聞いて来いって話だったのかと思われます。「知ったげに家でして来てさ、何て思われたか・・・」と落ち込んでいましたが、この課題が25点、「満点貰えるといいな」って気を取り直していました。
スペイン語は、カッコイイ男の子がピンクのTシャツを着ていたと報告してくれました。
ペアを組んでする授業があって、最初一人でしていて辛かったけど、あとで女の子が来てちょっとだけペアを組んでくれたそうで、嬉しかったみたいです。
ホームルームでは、「こんにちは」だけ日本語を知ってると思っていた女の子が、次の日には、「お元気ですか?」と言い、その次の日には「さようなら」まで言えたそうで、「勉強しようるんかね?」と不思議そう。
理科は、毎日宿題が出るし、授業は何してるのか解らないし、大変そうです。
この教室で友達が2人できたみたい。ダンスができそうな(なっちゃん曰く)ジャスミンと、スクールバスで一緒になるバレンタイン。最初の日、バレンタインを見て、「マニキュアをね、右の親指から赤・黒・赤・・・左の親指から黒・赤・黒・・って塗ってる女の子がいてね、しかも剥げかけてるんだけど・・・、ビックリした〜」と報告してくれた子でした。
あと、隣の席の天才くん(男の子)となっちゃんの4人で実験をすることになったそうです。
ジャスミンが優しくしてくれて助かっているそうです。
今日は自習時間(Study Hall)がある日で、教室が変わっていたそうです。元の教室(124)に行ったら、別の教室を言われ(216と聞こえたらしい)、その番号が聞き取れず、間違った所に行ってしまい、「元に戻れ」って言われて迷っていたら、知っている女の子がいたので付いていったそうです(正しくは、206号教室)。
英語は、プリント(14〜5枚)を皆で順番に読んだけど、なっちゃんは飛ばされたし、皆読むのが早すぎてさっぱり解らなかったそうで、先生が「持って帰る?」と聞いてくれたので、そのプリントを貰って帰り、私に読ませ、訳させ、説明させて、何とか理解してました。
歴史
は、戦争のビデオを見て、やな感じだったらしい。
隣のカッコイイ男の子は、正面からみるとたいしたことなかったそうです。
その後ろのカッコイイ男の子は、お喋りで背が低いらしい、色々注文があるみたいですね。
数学は、宿題の半分を学校で済ませてくるほど、進歩しました。
トロイとジェシカという友達ができたことも大きいかもしれません。

今日の宿題は、2時間で済んだので、金曜日が期限の保健の課題を済ませました。合計3時間かな?

今日はランチタイムに、無事トイレに行けたそうです。走り回って探し当てたので、もう一回同じ所に行けと言われても「無理」だそう。
当分は、走って探すことになるのでしょう。
ランチタイム一人で食べてたら、お節介男が話しかけてきたけど、今日は楽しかったので許すと書いてありました(偉そう〜)。
その時、自分の名前「Cyrus」を漢字で書いてくれって言われたそうで、「カールス?」って聞いたら、そうだって言うので、思いつくままに、「蚊留守」と教えてあげたそうです。
帰りのバスで、「来て来て」と言われて行くと、ノート一杯に「蚊留守」と練習してあったそうです。
もっと良い漢字を当ててあげなよ。
彼、サイラスじゃないのかな〜?それだったら私が最羅子って当ててあげるのにな〜。中国の偉い人みたいじゃないですか?
ジャスミンにも言われたそうで、彼女には「邪酢見」って書いた後、「ん」って漢字ないじゃんって、そのまま。
「最初ひらがなで教えてあげたら、何か微妙な感じだから漢字にしたら喜ぶんで、そうなんか〜ってね。だって、『おたく』とか『寿』ってTシャツ着てる人いるんよ」だそうです。
久しぶりに心の底から笑える話題で、良かった、良かった。
9月13日 
ESLは、言葉調べ。Wちゃんに書いた手紙を渡したそうです。
今度、日本人のコミュニティーでピクニックがあるそうで、会社から強制参加を言われているのですが、「お父さんは、きっと日本の会社の人でしょ?Wちゃんに行くかどうか聞いてみたら?」と言うと、「だって、話したことないもん。怖いじゃん」だそうです。次の授業まで5分しかないこのスケジュールでは、皆移動に忙しくて、無駄話をしている時間もないみたいです。
保健の時間にはお腹が痛くなったらしく、メモには、「やばい、おなかいたい、うんこうんこうんこ」って文字が・・・・il||li _| ̄|○ il||l
それと「早く帰ってハサミ選びたいな〜」と。(めぐちゃんの友達用に買った波型鋏、なっちゃんも欲しがり、結局右の一番下(青)と二番目(オレンジ)をゲット)
金曜期限のレポートを出したら、「エクセレント」と褒められ、先週のレポートが返却され20/20点で、「超うれしい.。Family Tree も25点(満点)でありますように」と、腹痛も治ったらしいです。
行きのバスでか、昨日のサイラスに手紙を貰って、「返事かけって書いてあったけど、無理じゃけ〜、ムリムリムリ。日本語の勉強したいらしいから、日本語話せるようにして、通訳させようか。ハッハッ・・・ウヒャ〜イ」と、自分が英語覚えるほうが早いですからね。
その手紙を見せて貰ったら、なっちゃんが教えた「蚊留守」も、宛名のなっちゃんの名前も上手、確実に漢字の方が英語のスペルより上手でした。才能あり?「蚊留守」は「最羅子」に変更して再度教えてあげたそうです。
スペイン語は、「ペア組めって言われてあきめて一人で勉強しようったら、キレーな人が来て、ペア組んでくれた。ウヒャ(o´∀`)やっぱキレーな人はちがうね〜」で、金曜にテストがあるそうで、帰ってから「ブエノスディアス、ブエナスタルディス、アスタマニャーナ、エンカンラーダ・・・・」を覚えるのに付きあわされました。
帰ってきた主人に、「ブエナスノーチェス、コモセラマ?」と聞いたら、「大丈夫、メキシコには何度も出張で行くけど、ブエノスディアスとグラシャスで何とかできるから」と言えば、彼女も「そうよね、私も sorry, please, thank you で過ごしてるもんね」と同意しているのに、ポツリと主人が足した「でも、英語が通じるけどね」との言葉は余計だったかと。
理科の前に、ロッカーで教科書を出し入れしようとしたら、「ちゃんと番号いれたのにあかん!!『はっ!?』と思って、けったりなぐったりしよったらあいた」と、結構蹴って開ける人も多いようで、そのうち壊れるんではないかと・・・・。
内容はよくわからなかったけど、プリントは済ませ、宿題も出たそうですが、次も続けて理科なのでその時間に終わったのか、家ではしませんでした。
昼食、「いったしゅんかんにサイラスがきて、めーわく(*`Д´)ノイライラした〜」
サイラスに何かと声を掛けられて、私としては馴染むきっかけとなりそうで喜ばしいものの、当人はいたって迷惑に感じているようです。
「帰りのバスも、サイラスの来んうちに乗っておこうと思うのに、何故かサイラスの方が早く乗ってて、『こっち来い』って呼ぶのよ、めっちゃ迷惑じゃけ〜」だそうです。「カッコイイ人なら良いよ、サイラスなんて子供が2〜3人おりそうなオッサンよ」と、酷い言いようです。
英語、「母さんによんでもらったおかげでわかったよ」とのこと。昨日の努力は無駄ではなかったと、ちょっと私も嬉しい〜。
歴史、「相変わらずなにいいよんかわから〜ん↓隣のかっこいい人びんぼーゆすりやめてほしい(´・ω・`)あと70分!!はやくおーわーれッ」
「いきなりひなんくんれんした。イミわから〜ん。ねむい・・・」
先週も急に避難訓練があって、イミが解らんなっちゃんは、ただ外に出てボ〜ッとしてたら、先生の所に集まる決まりなのに行かなかったから、皆から注目されて「恥かいた〜」と言っていたので、「今日はちゃんと先生の所に行けたの?」と聞くと、「今日は、カッコイイ人の後ろを付いて行ったから大丈夫だった」とのこと。カッコイイ人も重要ですね。
数学の記述はなく、ただプリントをしたそうです。
そして、プリントが宿題。ただ、プリントだけ見せられても、何を利用して解けばよいのか解らず、ノートには何も書いてないし、教科書は持って帰ってないし、ネットで見ても、どこか解らず、困った結果、私の解き方でやっておきましたが、「≠」は、こちらではまだ使っていないそうで、違うかもしれないな〜?
宿題は、その数学のみで30分で終わり、あとスペイン語のテスト勉強を1時間かけておさらい。

なっちゃんがその日の出来事をレポートしてくれるのは有難いのですが、誤字脱字ひらがな使いが多く、最近特に気になるのが、友達同士でわざと使う間違った送り仮名、「友達だとウケるのかもしれないけど、このまま使ってると、正しい日本語を忘れちゃうよ、こっちではウケてくれる人もいないし、そろそろ正しい言葉を使おうね」と言ってみました。
殴り書きをすることも、ストレスの解消法、注意すべきではないのかもしれませんが、母国語であっても使わないとどんどん忘れてしまうのは、身を持って経験済み(かと言って英語力が付いたわけではありません)、特に漢字なんてどんどん忘れていきます。
そろそろ彼女の軌道修正する時期かと・・・・?
9月14日 (p1)   (p2)
ESLは、言葉調べ。スペイン語を教えてもらったりしたそうです。
引越しの為、スクールバスを変更する用紙を先生に渡しました。移動は1週間後くらいでしょうか?
Wちゃんに手紙をもらえなくて残念そう。
保健は、Family Tree の発表。ムリムリムリ〜って思ってたら、先生が目立たないように紙を抜かせてくれたそうです。
スペイン語は、パスポート作り。「イミわからんけー、てきとうにやっとった。あっとるんかわからんけど(絶対ちがう)まぁいいさ!!色えんぴつを皆先生にかりとったけー私もかりてやっとったら、授業おわって先生どっかいっとって色えんぴつどうしよう・・・箱ないじゃん・・・とか思っとったら隣の子がパクっとったけ私もパクっちゃったーてヘッ」
今日はホームルームがないので、15分ずつずれます。
理科は、「けんびきょうの勉強した!!よくわからんかったけど、隣の天才君がやってくれたけーよかった( ゚∀゚)天才くんが ruler とりにいって、私はけんびきょうとりにいった。言っとくけど、会話はしてないよ。 暗黙の了解ってやつです。うへへ〜やっぱ天才君は苦手じゃ・・・左隣のジャスミンの彼氏っぽい人の落し物を拾ってあげた。ちょっとだけ会話したじょ( ゚∀゚)」
自習時間(Study Hall)、「只今スタディーホールです。隣にこの前生徒手帳ギザギザのはさみで切りよった(今、私ももっとるもんね)子がおる〜。今日は I LOVE ポッターっていうのをかきようるよ〜真っ白な紙に!!ポスター?やっぱ変な子。髪の色が上は金で、下は黒なんよ。筆みたい!!黒ぞめしたんかね?なんかいわかんあるけえそめたっぽい。真実は本人にしかわからない・・・・にゃはは〜〜〜てか腹減ったぁ↓おなかなった。はずかし〜!!でも隣の人も腹なっとったけえいいさ!!つかね隣の変な子髪にペンさしとるんよ!!なんでだろう・・・それも本人にしかわからない・・・フフフ
つ〜か、腹へった〜〜〜〜〜〜〜
つかねーサイラスがほんまにうざい・・・↓今日も行きのバスでとなりのれっていってきたんよ!?きしょいきしょい。んでずっとムシして外見よったら他の女の子の隣行ってちょっとたってまた帰ってきてから・・・ほんまーにう・ざ・い。あ〜昼ごはんの時にまた来たらどうしよう。。うざすぎる〜〜。でもコアラのマーチあげんと。あーでもかんちがいしてますますよってきそうだし。
やーーーーーーーーーだーーーーーーーーーー!!
たすけて〜〜〜(ノωQ泣)あいつのいっとるコトわからんもん、うざいし。うざいし。
昼はSPANISHの勉強しようかな。そしてサイラスは無〜視( ゚∀゚)
はい決めた!!絶対実行〜( ゚∀゚)うひゃひゃひゃひゃ〜〜〜〜
昼食後に3時間あるってゆーのがつらいわあ↓↓AMERICAN HISTORY きらいじゃもん。あーはよおうちにかえりたいようよう。HOME SICK です。てかねー気付いたんだけど、皆胸でかいねーあーやばいやばい。
やばい。ネタがつきてきたー笑 あと15分・・・う〜〜〜。もうねようかしら。うふ
おっとなりの女の子がねた!!しかもこっちみよるみよるみよる。こわ!!
・・・」

・・・と延々、眠いのお腹空いたのって書いてありました。

昼食、「ありえ〜ん。逃げとったのにおいかけてきた〜アンビリバボー」

一人で昼食を食べてたら、サイラスが来そうだったので外に逃げたんだそうです。だけど、追いかけてきたと。
ウ〜ン、難しいところですね。

以降の授業の記述はなかったです。

宿題は、数学のみですが、範囲を理解するのに、例題を難問か解く必要があり、1時間以上かかりました。

明日は、スペイン語と英語のテストなので、自習です。
9月18日(月) (p1)  (p2)
昨日引越しをしたことで、ビルダーが入っているパソコンがインターネットが繋がらなくなった為、一時的に更新をストップしていました。
説明を書いている時間がなかったので、詳しくは日記をどうぞ。
宿題は2時間で終了。
9月19日(火) (p1)  (p2)
1時間目のESLの時にお手紙をもらうと、一日中楽しくすごせるみたいです。
9月20日(水) (p1)  (p2)
授業時間内にテストが終わらない場合、ESLを受けている子は、特別に時間外に延長できます。
が、科目が増えるとなかなか思うようには進まないようで・・・。
夜は、オープンハウスでした。
学校の様子を親が確認しに行く日です。
なっちゃんのスケジュール通りに、5分刻みで教室を移動し、先生の話を聞きます。
どんな先生にどんなことを習っているのか解って、とても良かったです。
日本の授業参観って、1時間ず〜っと同じ授業で飽きてくるし、他の先生がどんな方なのか知る機会があまりありませんでした。
このオープンハウスは、その点機能的だと感心しました。
9月21日(木) (p1)  (p2)
教室に鞄を持ち込むことを禁止されているので、授業毎の教科書等、5分の休憩時間にロッカーまで出し入れしに行かないといけません。
それでなくても、移動で大変なのに、迷子になるなっちゃんにはかなりハイレベルの課題です。
9月22日(金) (p1)  (p2)
引越して、サイラスとスクールバスが違うようになり、喜んでいたのも束の間、彼が数学の同じクラスを取って、すぐ後ろの席に座るようになったそうで、かなり怯えています。
そして、今日は引越し後最初のスクールバス、学校に着いたら、サイラスがいたそうで、「Hi!」と言ったあと、なっちゃんが乗っていたバスに乗り込んだとか。「何で?何の意味があるの?」と、これまた不思議なことが・・・。
彼は、日本語を習いたいだけだと思っていたのですが、どうも行動が不気味。
数学がすぐ後ろの席になったのは恐怖ですが、ランチタイムの時間も代わったようで、それだけは安心できるようになりました。
9月25日(月) (p1)  (p2)
今日から日本人留学生に家庭教師をしてもらうことになりました。
「高校生を教えるのは初めてだから、よく解らないんだけど、一緒に勉強していこうね」と、とてもフレンドリーです。なっちゃんも気に入ったようだし、理科も良くわからないと言われながらも、英語を読む力がある分、私なんかより余程理解力が早いです。
1時間内に、なっちゃんに要所要所、ポイントを押さえて上手に指導されていました。
9月26日(火) (p1)  (p2)
今日は、折角していた数学の宿題を持って行くのを忘れたそうで、大ショック!!
休憩時間に慌ててしたものの、何問かはできず、マイナス5点。
忘れ物はしないようにね。
9月27日(水) (p1)  (p2)
今日は始まりから忘れ物。
「シャーペン忘れて、Mrs.ワイズリーに借りたの」とのこと。
「エッ?あんなに一杯ペンが入っているブタ筆箱なのに、鉛筆は一本もないの?」と聞くと、「Mrs.ワイズリーにも同じこと言われた」そうです。
9月28日(木) (p1)  (p2)  (p3)
私の帰国の日です。
朝からずっと、ウルウル状態で、「早く帰ってきてね」と泣きながら学校に行きました。
今日から私が帰ってくるまでは、主人が学校まで送っていきます。
スクールバスの時間より早く出勤する為、乗り遅れたら困るとの配慮です。
スクールバスが嫌いななっちゃんは喜んでいますが、学校には7時より前に着いてしまうので、教室には入れず、カフェか廊下で待つことになるそうです。
9月29日(金) (p1)  (p2)
なんとか今週も終わりました。
1つ年上のジオメトリーが同じクラスのトロイとジェシカ、彼女達に慰められているようで、有り難い。
10月2日(月) (p1)  (p2)  (p3)
とってもいないアルジェブラ(代数)が何で成績に入っているのだろうか?
アルジェブラの代わりにジオメトリー(幾何)を取ったのだから、そこら辺の間違いかな?
そりゃぁ得意科目のジオメトリーがDだったらへこむよね。確認してもらわなければ・・・。
10月3日(火) (p1)  (p2) 
Mrs.ワイズリーのお休みで、最初から調子が狂ったみたいですが、何とか順調に1日を終えました。
10月4日(水) (p1)  (p2) 
ジオメトリーのDがどうしても納得いかないな〜。
アメリカ人は計算ができなくて、そのクラスでは彼女は結構優秀だったはずなのに・・・。
10月5日(木) 
ESLのクラスから新聞を貰ってきて、自分でCurrent Event の宿題をしているようです。どんどん進化するなっちゃんです。
10月6日(金) 
学校で唯一といっても良いほど大好きなお友達のトロイ、気軽に話しかけてくれて、サイラスとは違って、本当に友人として接してくれるのでなっちゃんにとっては憩いの時間の数学だったのに、トロイが後ろを向いて喋りすぎるから、席を換えられてしまったそうです。「彼女は外国から来て大変なんだから邪魔をしないように」という配慮だったらしいのですが、「先生、それは違う。なっちゃんは、トロイに話しかけられて喜んでいるのよ。換えるなら後ろの席のサイラスにして〜」とは、とても言えません。残念!!
10月9日(月) 
父娘2人暮らしも、学校生活も慣れ、落ち着いてきた感じが日記にも出てきて一安心です。
10月10日(火) (p1)  (p2) (test)
カフェで皆が買って食べている物の量が多過ぎて、「あんなに食べれんよ、しかもめっちゃまずそうだし。でもね、ポテト(フライドポテト)だけは食べたいんよ。ポテトだけで売ってくれんのかね?」とぼやいていたなっちゃん。
試してみたようです。セットメニューのみじゃなく、単品でも頼めたようで、良かった!!
10月11日(水) (p1)  (p2) 
送られてくるメールでも弱気になってるみたいだし、週の半ばは辛いようです。
10月12日(木)     (test)
今日は、会議があるらしく、学校の始業が2時間遅れです。
時間割はそのままで授業時間だけ30分に短縮されたみたいです。
そのせいか、とても過ごしやすかったみたいです。
10月13日(金) (p1)  (p2) 
雪が降ったそうです。冬は長そうですね。
それでも、半袖の生徒が多いみたいで、不思議です。
10月16日(月) (p1)  (p2) (test 
こちらの学校は、先生は絶対です。
反抗したり、態度が悪いとあっさり退学になったりするそうです。
10月17日(火) (p1)  (p2) (test) (test)
体の調子がよくないらしく、テンションがおかしいみたいです。
いたずら書きの絵も、意味不明???
10月18日(水) (p1)  (p2) (test) (test) 
やはりESLが一番楽しそうです。
10月19日(木) (p1)  (p2) 
授業に遅刻するとかも成績に響きます。だから、理由があれば、先生などその遅刻に関係した人にサインをもらわないといけません。
10月20日(金) (p1)  (p2) (test 
微妙にとけこみ始めたようですが、こんなに取る授業が違っていては友達作りもなかなか大変そうです。
10月23日(月) (p1)  (p2) 
ストレスのせいか、万全な体調ってのはなかなか続きませんね。
10月24日(火) (p1)  (p2)  
なっちゃんが本気でダイエットを始めたらしいです。
私も帰国してから4キロ程増えたみたいで、かなりヤバイ状態です。
10月25日(水) 
すごく乾燥してきたようです。
静電気がバチバチくるわ、唇は切れてくるわ、大変そうです。
10月26日(木) (p1)  (p2)
どんどん追い詰められているようです。
唯一好きだった数学の授業は、大嫌いなサイラスの出現に加え、お気に入りのトロイが席を移動されたあと授業自体も変えていなくなったらしいし、得意科目のスペイン語は隣に髭男が座って始終話しかけてくるそうです。それにスクールバスではデブ男に迫られて、なっちゃんの嫌いなタイプのオンパレードに狂い気味です。
10月27日(金) (p1)  (p2)
ようやく今週も無事終わったみたいですが、サイラスとの関係は緊張を帯びてきました。あんなに嫌っているのに、何故気付かないんだろうか?
スペイン語の髭男からは、今日は美味しいキャンディーを貰ったそうで、「見直したわ〜」だそうです。
10月30日(月) 
夏時間も終わって、本格的に冬到来です。
今日の数学は、サイラスが欠席だったみたいで、超ハッピーらしいです。
10月31日(火) (p1)  (p2) (test)
今日はハロウィーンなんだ〜。
昔は衣装に凝って、近所を練り歩きキャンディーをもらったこともあるけど、日記に触れてないってことは、何もしなかったんでしょうね。
多分、現地の子供達はパーティーとかするんでしょうけど、まだ慣れてないなっちゃんには行事ごとは苦痛でしかないでしょうね。
11月1日(水) (p1)  (p2)  (mask)
スペイン語の授業では、好きなガイコツを選んで色塗りしたらしいです。何でだろう?ハロウィーンは昨日なのに?
生理痛で体調不良。薬を置いてきたはずなのに、見つけれないみたいです。
11月2日(木) (p1)  (p2)
スペイン語の時間は、パーティーだったようです。一品持ち寄りだったみたいです。
なっちゃんは何も持たずに行ったのに大丈夫だったのかしら?ひたすら食べていたようです。
11月3日(金) (p1)  (p2)
冷汗三斗や奸佞邪智なんて、どこで使うんだろう?
英語の使いすぎで、少々おかしくなってきたのかしら?
11月6日(月) (p1)  (p2) 
主人の辞職の可能性がなっちゃんの不安をあおっています。
結局は、欠課科目の存在で進級できないことが解り、帰国の可能性は消えました。
ただ、不安にさせただけで可哀想なことをしました。
11月7日(火) (p1)  (p2) 
アメリカ人と唯一競える科目のスペイン語で、今月1番になったそうです。
こんなことでもないと勉強する気持も萎える一方なので、良かったです。
11月8日(水) 
情緒不安定なところが字に現れています。大丈夫かしら?
11月9日(木) 
成績が上がったことが上手く作用したのか、字に安定感がみえます。
ESL:S→S
Health:A→A
Spanish:A→A
Biology:C→B
English:C→C
American history:D→C
Geometry:D→C
11月10日(金) (p1)  (p2)
数学の成績が思ったほど伸びないのが悩みのようです。頑張れ〜!!
11月13日(月) (p1)  (p2) 
スペイン語の授業では、1番になったからか、今まではESLにいる子として甘い対応だったのが、徐々に他の生徒と同等に扱われるようになってきました。それが誇らしい反面、緊張し続けの時間になりつつあります。
11月14日(火) 
マリオの名前が良く出てくるようになりました。嫌いな男の子としてじゃない登場で少しホッとします。
11月15日(水) (p1)  (p2)  
カッコイイ男子とペアになって実験すると緊張するらしいです。
ブサイクさんの方が気が楽なんですって。なっちゃんの好みに興味深々、見てみたいわ〜。
11月16日(木) 
家の隣の空地が新築工事に入ったらしく、ケーブルを切ったかどうかで、テレビもネットも繋がらなくなっていて、大顰蹙です。
最初、修理工事は10日後と言われたらしいですが、主人の文句の嵐に負けたらしく2日で修理に来てくれたみたいですね。
11月17日(金) (p1)  (p2)
大学フットボールが佳境に入っているらしく、隣同士であるミシガンとオハイオの試合が週末にあるそうです。学校でもどちらの応援をするか大盛り上がりで、それによって服装を決めるそうです。オハイオ応援団は赤、ミシガンは青らしく、本日青を着ていたなっちゃんは誤解されていたみたいです。
11月20日(月) (p1)  (p2) 
英語の教科書を落としてパニクッてたようですが、無事解決しよかったです。
明日から感謝祭の連休に入るらしくで6連休、普通(会社)は、だいたい週末の4連休だったので、「ホントに?」と私も聞くし、「聞いてないよ」と主人にも言われ憤慨していました。結局なっちゃんが正しくて、明日からお休みです。
私がいれば、一緒にどこかに出掛けることもできたでしょうに、ちょっと寂しい祝日です。
11月27日(月) (p1)  (p2) 
女の子のお友達ができかけた?もうちょっと?
11月28日(火) (p1)  (p2) (homework)
保健の授業がどんどんグロテスクになっているらしいです。
今は、性感染症をしているみたいで、こんなに宿題頑張ったとレポートまで届きました。
11月29日(水) (p1)  (p2) 
たくさん話せる人ができたみたいで良かったです。
ただ、サイラスだけは馴染まないみたいで、気にしないようにするしかないのにな〜。
11月30日(木) (p1)  (p2) 
すっご〜い、どんどん日常会話ができるようになってきたみたいです。
12月1日(金) (p1)  (p2) (test)
普通に話せる人が増えてよかったです。テストも満点、慣れてきています。
12月5日(火) (p1)  (p2) (test) (test) 
すごく寒くなってきたみたいですね〜。
10月って普通に書いてるのは、大丈夫か〜?
殴られ所が悪かった?
12月6日(水) (p1)  (p2) (test)
小テスト関係は順調そうです。これで大きなテストも大丈夫だと進級できるんですが・・・。
12月7日(木) (p1)  (p2) 
フットボール関係のトレーナーを着てると、必ず誰かが話題にするみたいです。そこのファンの人だったら「いい服だね」って褒め、そうじゃない人だったら、「何で?そこのファンなの?」って少しムッとするみたいです。
12月8日(金) (p1)  (p2)
私がなっちゃんの元に帰ってくる日だったので、ちょっと前から楽しみにしていました。
ただ、めぐちゃんが一人ぽっちになることに罪悪感を持つようで、無条件で喜ぶことはできないみたいですね。
12月11日(月) 
鉛筆削りが教室にあるのに、そこまで削りに行くのが面倒だった彼女は、はさみで削っていたそうです。不思議がった男の子が聞いてきたので、「Japanese traditional」と答えたらしい。その場しのぎの嘘が付ける程慣れてきたってことかしら?でも、その子が信用したらどうするんでしょうね?
12月12日(火) (p1)  (p2)
こちらの人はあまり筆記用具を持ち歩かないらしく、大きな筆箱一杯に色々入れているなっちゃんは特異な存在兼便利屋です。色んな人に貸してあげているのに、「他人の物だから大切にって神経はないのかしら?」と良く文句を言っています。壊したり、失くしたり、盗られたりと散々な様です。「日本の学校では、アメリカ人は気軽にお礼を言うって教わったけど、誰も言わんよ。借りたら『Thank you 』くらい言おうよ。壊したら『Sorry』って言うべきよね」と、・・・アメリカ人が変わってきたのか?
12月13日(水) 
昨日スペイン語の授業を休んだことになっていたらしい。いつもと違う先生だった上、ペアを組んでする会話の為いつもと真反対の場所にいたからだそうです。
まっ、クラスメートが「テレサ(なっちゃんのスパニッシュネーム)はいたよ」と認めてくれたし、先生も「テレサが休むわけないわ」と納得してくれてセーフ。
11月の成績が出ました。
ESL:S→S→S
Health:A→A→B
Spanish:A→A→A
Biology:C→B→C
English:C→C→A
American history:D→C→B
Geometry:D→C→A
AとBのみだと成績優秀者になるそうです。あと少し・・・。
12月14日(木) (p1)  (p2) 
否定疑問文の答え方(Yes,No)は、いまだ難しいみたいです。
よほどトイレに行きたかったらしく、玄関を開けてそのまま直行でした。
12月15日(金) 
早口の歴史の先生の言ってる話が少し解ったそうで、今日はご機嫌です。
12月18日(月) 
Biologyの大きなテストが心配でしたが、何とかなったみたいです。
12月19日(火) (p1)  (p2)
ディズニーワールドが近付いてきて、どんどんテンションが上がってきています。
12月20日(水) 
Health の授業で何かあったらしく、凹んで帰ってきました。聞いても教えてくれないので、何か彼女のプライドに関することなんでしょう。
そっとしておくことにして、「もうすぐ冬休みだし、Health は2月からないんだから良かったね」と気分転換。
12月21日(木) (p1)  (p2) 
今日は帰りのバスで女の子の友達ができたそうで、ご機嫌でした。ちょっと持ち直したかな?
12月22日(金) (p1)  (p2)  
明日から冬休み、今日は色々なクラスでパーティーらしきものもあり、テンションが上がる上がる。
ネズミーランドへ、レッツ━━━━━━o(・∀・)○━━━━━━ゴー!!
1月3日(水) (p1)  (p2) 
休み期間中、考える時間があった為か、日本の友人から青春を謳歌しているメールが頻繁に入ってきた為か、情緒不安定に陥り学校復帰が危ぶまれたなっちゃんですが、無事日常に戻りました。
数学の席替えもあり、苦手なサイラスと席が離れたことで、少しは楽しくスクールライフが送れる・・・かな?
1月4日(木) 
今日は、主人が早いので私が連れて行くことになりました。朝のスクールバスは煩くて嫌いなんだそうです。いつもの様に掃除なんてしていたらすっかり遅くなってしまって、着いたら遅刻ギリギリの7時半。危なかった〜。
1月5日(金) (p1)  (p2) 
クリスマス休暇からこっち、幼児退行が進んでいて、スペースを見つけるとお絵描きばかり・・・。(゚うェ´。)゚。
大丈夫か?
1月8日(月)     
大きな試験を前にして、情緒不安定に陥っているなっちゃん。
息抜きにするお絵描きが結構気に入っている様子、それはいいのですが・・・。
これが高校生の描く絵・・・です。               はい。
1月9日(火)     
今まで特別扱いで発表を免除されていたHEALTHの授業。今回はグループを組めず、一人で調べ仕上げたレポートの内容をとうとう明日発表することになりました。大きなテストとこの発表のせいで先週あたりから緊張はピーク。今日もず〜っと「お腹が痛い」「頭が痛い」と言っています。
1月10日(水) (p1)  (p2) (report)
Healthの発表があるはずの今日、朝から緊張して学校に行ったのに発表のメンバーから外されていたらしいです。ず〜っと緊張して、昨日も一生懸命練習していました。なのに・・・。先生の好意です。まだ無理だと判断されたのでしょう、他の生徒には解らないように外してくれたらしい。彼女の順番の所で名前が呼ばれなかったみたいです。ホッとしたの半分、残念なの半分。複雑な表情で帰ってきました。
「そんなに残念なら、できますって言えばいいのに」と言うと、「そこまでじゃないもん。今回できたから、次からもってなっても嫌だし・・・」
でも、特別扱いもプライドが傷つくと・・・・。なかなか難しい問題です。

一昨日学校から、卒業後の進路をどうするか?来学年の授業に何を選択するか?大学・専門学校・就職・軍隊、自分の進路によって選択科目が変わってくることの説明の用紙とともに渡されました。卒業に必要なこの学校独自の科目があり、今年からオハイオ州独自で10年生に課せられた卒業テストがあります。アメリカは州が変われば法律が違う国ですから、卒業に関しても州独自の規定があり、それをクリアできないと卒業もできません。
その上、大学進学にはその大学・学科独自で必要な単位があり、自分の将来像をしっかり見極めていないとあとで思う道に進めなかったりします。
それで、なっちゃんに「何になりたいか?」「どちらの大学に進みたいか?」を聞くのですが、自信喪失気味の彼女には、今答えられない状況らしいです。
「3年後、英語が話せるようになっていたら、こっちの大学に行きたいと思うかもしれないけど、でもお父さんが日本に帰るなら一人で残らんといけんのは嫌だし。やっぱり今は日本の大学かな・・・?」と。
でも、3年後どうなるかは本人(主人)は勿論会社でさえ解らないんだから、「お父さんのことは考えないで。自分がどうしたいかを考えなさい」と言っています。家族が帰るなら自分もと責任逃れの選択をしたい気持ちも解ります(楽ですから)、日本かアメリカか今決めろと言うのも酷な話なのですが、こちらで進学するならより高度な科目選択が必要で成績もギリギリとなる可能性大、でも日本に帰るならDの成績を連ねるよりも簡単な科目を選択しAとかBを持ち帰った方が断然有利です。
それで、来年度の科目選択をする前に「どうしたい?」って聞くのですが、答えはなかなか出ません。
1月11日(木) 
今日はポッキーの日らしい。忘れてたな〜。
1月12日(金)     
英語の課題本を忘れていって大慌て・・・・
たのは私で、当人は先生に言って借りようと思っていたらしいです(成長したね(涙;o□o)ノ;;)。 
ランチタイムに折角送り届けた本ですが、今日は使わなかったらしいです。まっ、滞りなく終わってよかった〜。
1月16日(火)     
とうとう明日から期末テストが始まります。
3日間の初日は、英語のみです。家族皆緊張しています。テストってどんな風なんだろう?
「1時間45分もあるから、時間内にできるかね?」っとなっちゃんは言いますが、その分テストの内容が濃く多くなっているはずです(ノД`)
1月17日(水)
期末試験初日は、3時間目の英語のみなので、お昼から連れて行きました。
ちなみに、試験日程は皆同じでそれぞれのスケジュールの時間割で受けます。
今日の日程は、普段1時間目にある授業、6時間目にある授業、7時間目にある授業です。なっちゃんの1時間目はESL、6時間目はランチタイムなので両方試験なしで、いきなり7時間目に受けている英語が試験となります。
この空いた時間は、学校に行っても行かなくても自由ですが、必ずその許可を取らないといけません。スクールバスを使えないので、親が責任を持って学校に送り届ける旨のサインをして学校に提出します。
明日の2時間目の試験は、普段の5時間目の授業で自習時間なので試験はありません。ESLの教室で勉強させてもらう旨先生に報告しています。これも、事前に知らせていないと教室に入れてくれないそうです。
この試験のない空いた時間にESLを利用して時間が間に合わなかったテストをすることができるそうですが、なっちゃんは明日の2時間目しかないので、日程的に使えません。とっても残念です。
昨日の6時〜8時、試験勉強中の最中突然停電なりました。貴重な時間を無駄にした割には、今日の試験を終えた感触はよさそうです。
1月18日(木) (p1)  (p2)
試験2日目、落ち込んで帰って来ました。
1時間目のHEALTHが上出来だったので、甘く見ていたら3時間目の歴史が散々だったと。
HEALTHの先生は優しいので、「ESLの先生に手伝ってもらう?」って盛んに勧めたらしいです。その時間ESLに行くようにサインしていないので無理かとも思いつつ行ったら、入室許可が下りたのでESLで伸び伸び試験が受けれ、安心して2時間目の空き時間も余り勉強せずに、歴史のテストを受けたら、やってない所ばかりだったと。もうESLに行くことはできないので、必死に頑張ったそうですが、「ダメかも、落ちる?」と帰ってきました。成績に関するテストの割合は2割位、あとは普段の小テスト・宿題・授業態度らしいので、多分大丈夫とは思いますが・・・。
1月19日(金) 
試験最終日、微妙な表情で帰って来ました。
Spanish と Geometry は、先生方から期待されているので、プレッシャーに押し潰されそうだし、Biologyは苦手科目なので昨日一番勉強しました。なのに、「Biologyは試験がなかった」と。ちょっと前にあったのが期末テストだったらしいです。「期末テストの前に大きなテストをして練習させてくれるなんて、親切な先生じゃん」なんて言っていたのは、こちらの勝手な誤解、他の子は知っていたようなのでなっちゃんの確認ミスですが、可哀想に。
Geometry は簡単な問題だったらしいのですが、時間が間に合わなかったと。1時間45分の試験時間で問題が100問、残り10分で気付いたら40問残っていたと。後は適当に埋めたので結果は・・・(ノД`) 「数学なんだから計算だけでいいじゃん。文章題が多すぎるんよ。読むのに時間がかかるんだって。間に合わんけー」とボヤキます。なかなかハードルは高かったようです。
本人はちっとも納得がいかないようですが、私としたら「初めての試験を良くやったよ。頑張ってるよ」と褒めてあげたいです。
Summary in the first semester

A total of twenty-one (21) credits, earned in grades 9-12, are required for graduation including:

English 4 credits
Communications 1 credit
Mathematics 3 credits
Science 3 credits
(These must include 1 credit of Biological Science and 1 credit of Physical Science)
Social Studies 3-4 credits
Health & Phys. Ed. 1 credit
Business, Technology, Fine Arts, or Foreign Language 1 credit or 2 half credits
Electives 4-5 credits
Total Required:
21

まだ、成績の付け方を完全に把握したわけではありませんが、解っている範囲で説明すると、
毎月成績が発表されるのは、9週間毎の成績が重要だからです。
9週間が2回で1学期、もう2回が2学期、4回で1年となります。
9週間毎の成績と、学期の終わりにあるテストそれぞれが規定内に入らないと欠課となります。
高校を卒業するには、必修科目を入れて21単位以上必要です。
その成績の付け方は、宿題・課題・クイズ・テスト・授業態度とそれぞれの先生が点数評価されています。
100%中のどこに位置するかで、はっきりと結果が出ます。
(ボーナス点がもらえることがあるので、100より大きな数字が出ている事もあります)
100-92% = A
91-82% = B
81-72% = C
71-62% = D
61%-lower = F
前期の成績の前に、1st quaterと 2nd quaterの成績が出ました。

1st 2nd
ESL
99.69
Health 94.88 89.50
Spanish 93.88 94.68
Biology 81.22 73.44
English 76.76 92.00
American history 73.85 89.23
Geometry 81.18 104.68

それぞれの評価をリンクしました。
点数の付け方等面白いかもしれません。
これに、期末テストの結果が加味されて、1学期の成績が出ます。
まだはっきりとした書面は頂いていませんが、
なっちゃんが教えてもらったところによると、
Health:A
Spanish:A
Biology:C
English:C
American history:C
Geometry:B
のようです。
ESLは、外国人に英語を親しませるシェルターみたいなクラスなので、Sという成績を貰っても単位が取れるわけではありません。
ESLに在籍していれば、成績の付け方が甘いという話も噂のみでした。
先生によっては優しく接してくれる、普段のテストは時間が足りなければESLの時間を当てることができる等はありましたが、期末試験については全く特別扱いはなしでしたし、教科書・ノート持込可というのもありませんでした。
私からしたら良くできたと思うのですが、なっちゃんとしたら「もっとできた。もっとやれた」と後悔しているようです。
現在12年生で1年前にアメリカに来たESLのクラスメートが、オールAだったことで、かなりショックだったようです。
彼女は、12th Grade Distinguished Honor Roll(3.75 or Higher)にも乗っていました。
同じ日本人として誇らしい反面、なっちゃんにプレッシャーを与えるようです。

下半期の日記は 

inserted by FC2 system